先日、and-famメンバーが料理代行サービスを使ったレポートをまとめましたが、その際にTwitterでaonaさんからこんなコメントをいただきました。
そして、あんぱんままんさんから、こんなありがたいお申し出が!
ということで、aonaさんと、あんぱんままんさんに掃除代行のお話を伺えることに!
スポットでお願いしたaonaさん、定期でお願いしているあんぱんままんさん、お二人のレポートをお届けします。
1.aonaさん<スポット利用>
1-1.使ったサービス
タスカジ
https://taskaji.jp/
雑誌でよく特集されていて、親しみやすい雰囲気だったことと、自分で直接スタッフ(タスカジさん)を選べること、あとは「ダスキンメリーメイド」などと比べて割安に感じたので、タスカジでお願いしようと思いました。
1-2.予約までの流れ
家から近いことを第1条件に掃除・整理収納が得意な人を検索
タスカジはまずアカウント登録が必要で、本人確認書類の写真をアップしなければならないなど、少し手間がかかります。すぐに使う予定がなくても、いつか使うかもしれないなと思っている方は、元気と時間があるときに、アカウント登録だけでも済ませておくといいと思います。
来てくださるタスカジさんは自分で検索します。
- 交通費が別途実費でかかること
- タスカジさんご自身で最長移動時間を決めている方が多いこと
- スポットでお願いして、その後もし定期契約したくなった場合に、近くの方に来ていただいた方がお互い負担がないこと
といった理由から「家が近いこと」を第1条件にし、そのうえで今回は掃除をお願いしたかったので、プロフィールを読みながら、掃除・整理収納を売りにしていると読み取れる方に依頼を送りました。
まず、最寄り駅に来てくれる方で検索し、そのあと「掃除・整理収納」にチェックを入れて絞り込み、さらに「交通費が安い順」でソートすると、だいたい家が近い順に並ぶので、上からプロフィールを読んでいきました。
1-3.当日までの準備
予約成立後のメッセージで、掃除をお願いしたい場所などをやり取り
予約が成立すると、タスカジさんと直接、マイページ上のメッセージでやり取りします。当日お願いしたいこと、準備するもの、依頼開始時間などを打ち合わせます。このメッセージのやり取りでしっかりと依頼内容を伝えることが満足につながるコツかなと思っています。
今回は、入居して9年、ほとんどまともに掃除したことがない玄関と玄関先、これまた拭いたことがないベランダに出る窓5枚、ベランダの簡単な掃き掃除をお願いしました。
1-4.当日
3時間めいっぱい使って掃除&その間はほかの部屋でゆっくり過ごせる
- 約束した時間にタスカジさんが来る
- 作業内容や場所などを説明
- 事前にやり取りしていた当日の掃除に必要なもの(ぞうきん、ほうき、バケツ。ほうきはなかったので購入、100均のものでOKでした)を渡す
- タスカジさんが掃除してくれる
- 終わったら作業内容を確認し、OKなら終了
- 交通費を現金で直接お支払い
- レビュー依頼のメッセージが送られてくるので、レビューを投稿
タスカジさんが掃除している間は、邪魔にならない部屋でゆっくり過ごしました。
3時間めいっぱい使って、きれいにしてくださいました。
1-5.料金
7,800円+交通費440円=8,240円
こんなにきれいになってこの価格なら高いとは感じませんでしたが、定期契約するとなると安くはないと感じました。
(and-fam編集注:定期契約の場合は、料金が異なります)
1-6.感想
大満足
窓と玄関が、入居時かと思うくらいきれいになりました。
保育園から帰ってきた子どもも「きれいー!!!!」と盛り上がるほど。
引くほど汚かったのに嫌な顔ひとつせず、完璧にきれいにしてくれて大満足でした。
タスカジの定期契約は毎週or隔週で選べるのですが、1枠3時間の縛りがあるので
- 3時間まとめて毎週or隔週お願いしたいことがない
- 3時間縛りのせいで、1回の料金があがってしまう
という理由で、定期契約する予定はありません。
同じ方に半年に1回程度、スポットでお願いするのはよいかなと思いました。
個人的には、週1~2回、1時間きてもらって、その都度必要なところをきれいにしてくれる掃除代行があったら良いのになぁ、という感じがします。
次のページでは掃除代行を週1でお願いしているあんぱんままんさんのレポートをご紹介します。毎週どんなことを頼んでいるのでしょうか?
次へ
1 2
記事一覧へ戻る